楽天銀行スーパーローン審査を徹底解説!通過のポイントと対策まとめ

楽天銀行スーパーローンは、楽天銀行が提供しているカードローンです。
楽天銀行は、窓口や実店舗を持たないネット銀行の最大手として知られています。

申込みを検討している人は、審査時間や難易度、申し込み手順が気になりますよね。
審査にかかる日数は最短即日となっていますが、休日や混雑状況によって数日かかるのが通常です。

本記事では、楽天銀行スーパーローンの審査や申込手順について詳しく解説します。
ぜひ参考にしてくださいね。

目次

楽天銀行スーパーローンの審査を解説!審査基準や申込条件とは?

楽天銀行

楽天銀行スーパーローンの審査は甘いのでしょうか?
申し込む前に、審査通過の見込みがあるか確認してみましょう。

審査の基準や、申し込みに必要な条件を解説します。

楽天銀行スーパーローンを申し込む前にチェック!

審査で重要視される項目

楽天銀行を含め、金融機関は基本的に審査の基準を公表していません

そのため、楽天銀行スーパーローンの審査基準を明言することはできませんが…
ここでは一般的に重要視されると言われている審査項目をご紹介します。

審査で重視されるのは以下の3項目です。

審査で重要視される項目
  • 安定した収入があるか
  • 信用情報に傷がないか
  • 他社からの借入れが多すぎないか

審査ではこれらの情報を基に、申込者の返済能力を判断します。
中でも特に重要視されるのは信用情報です。

信用情報とは…

信用情報とは、クレジットやローンの契約や申し込みに関する情報のことで、客観的な取引事実を登録した個人の情報です。そして、この信用情報は、クレジット会社が顧客の「信用」を判断するための参考資料として利用されます。そのため、信用情報には人種や思想、保健医療、犯罪歴などの項目は、一切含まれません。

引用:指定信用情報機関CIC公式サイト

審査の際、金融機関は信用情報機関から過去の金融トラブルをチェックします。
延滞や債務整理の履歴は信用情報の「傷」となり、返済能力を疑われる原因に。

信用情報に不安がある人は、ローンの申込み前に信用情報機関に情報開示請求を依頼してみましょう。
機関ごとに記録する信用情報が異なるため、請求先は以下を参考にしてくださいね。

信用情報機関の種類
  • CIC…クレジットカードの支払いや、携帯電話・ショッピングの分割払いを記録
  • JICC…主に消費者金融やカードローン関連を記録
  • KSC…主に銀行系ローンの信用情報を記録

楽天銀行スーパーローンの申込条件

楽天銀行スーパーローンを申し込むためには、以下の条件を全て満たす必要があります。

楽天銀行スーパーローンに申し込みできる人
  • 満年齢20歳以上62歳以下の人(但し、パート・アルバイトの方、及び専業主婦の方は60歳以下)
  • 日本国内に居住している人(外国籍の方は、永住権または特別永住権をお持ちの方)
  • お勤めの人で毎月安定した定期収入のある人
  • 楽天カード株式会社または三井住友カード株式会社の保証を受けることができる人※楽天銀行が認めた場合は不要です。

参照:スーパーローン商品概要|楽天銀行スーパーローン

また、楽天銀行スーパーローンの保証会社は、楽天カード株式会社と三井住友カード株式会社です。
そのため、どちらかの保証審査を通過すればお金を借りることができます

年齢条件

満20歳以上満62歳以下の人が申し込み対象です。
ただし、パート・アルバイトや専業主婦の場合は60歳以下となります。

安定した収入

具体的な収入額は公式に明記されていませんが…
「お勤めの人」と記載があることから、毎月固定給を得ている社会人が対象であると推測できます。

正社員だけでなく派遣やアルバイトも申込み可能です。
しかし、楽天銀行スーパーローンの審査では個人の返済能力を厳しくチェックします。
日雇いや短期のアルバイト・無職の場合、安定収入とはみなされません

他行で審査落ちした方の申込みも可能

他行のカードローンや消費者金融の審査に落ちた人も申込み可能です。
ただし、複数社に次々申し込むと「お金に困っている人」と疑われ、審査通過が難しくなります。
再申し込みの際は、1~2か月程度間をあけるのがおすすめです。

楽天カード株式会社と三井住友カード株式会社で金融事故を起こしていないか

過去に楽天カードなどで延滞、未払いなどを起こしたことがある人は要注意。

楽天銀行スーパーローンは上記の2社で金融トラブルを起こした場合、審査落ちの可能性が非常に高くなります。
返済能力を疑われないよう、支払いや返済は確実に行いましょう。

楽天銀行スーパーローンで審査落ちする原因3つ

楽天銀行スーパーローンで審査落ちする原因として、以下の3つが挙げられます。
楽天銀行は審査基準を公表していませんが、これらは一般的に審査落ちの原因となり得る項目です。

申込み前に把握し、審査落ちの可能性を少しでも減らしましょう。

①過去に金融事故を起こしている

過去に金融事故を起こしていると、審査の際に不利になります。

金融事故の事例
  • クレジットカードの支払いを2ヵ月以上滞納する
  • 奨学金の返済を3ヵ月以上滞納する
  • ローンやクレジットカードの支払いができず代位弁済を行う
  • 規約違反等でクレジットカードを強制解約される
  • 債務整理を行う

これらの金融事故はすべて信用情報機関に記録され、約5年から最長7年間保管されます。

該当する人は、金融事故歴が消えるまで新たなカードローンの申込みを控えましょう。
すぐにお金が必要な人は、債務整理中の融資が可能な消費者金融の利用を検討するのも一つの手です。

②借入総額が年収の3分の1を超えている

借入れは本人の年収の3分の1を超えないよう貸金業法で定められており、これを総量規制と言います。

総量規制とは…

借り手の収入や借入状況、借入目的などに応じた適切な貸付条件などに照らして、借り手が返済期間内に完済することが合理的に見込まれない貸付け、つまり、「返済能力を超える貸付け」は禁止されています。
この「返済能力を超える貸付け」に該当するか否かを判断する基準の一つとして、新たな貸付けにより借入残高が、年収の3分の1を超える場合に、原則として返済能力を超えるものとして禁止されるのが、いわゆる総量規制です。

引用:日本貸金業協会

年収300万円の場合、貸金業者から借入れできる総額は最大100万円です。
既に他社から借入れしている人は、総量規制によって審査落ちする可能性があるため事前に確認しましょう。

③複数社から借入れしている

複数社から借入れを行うと、「お金に困っているのではないか」という印象を持たれます。
返済能力を疑われる原因になるため、注意しましょう。

無理の無い返済プランを立てることが重要です。

楽天銀行スーパーローンで審査に通るポイント3つ

楽天銀行スーパーローンの審査に通過するために、押さえておくべきポイントを3つ紹介します。

一部では「審査が厳しい」と言われることもある楽天銀行スーパーローンですが……
安定収入があり、信用情報に問題が無ければ審査通過は十分可能です。
事前準備をしっかりして審査通過率を上げましょう。

①申込情報は正確に申告する

申込みの際は、情報を正確に申告しましょう。

入力した情報は、提出書類や証明書と必ず照合されます
不備や虚偽の情報があると、確認のため手続きが遅れるだけでなく審査通過が難しくなる場合も。
資料をよく確認し、正確に入力するようにしましょう。

②他社からの借入れを整理する

他社からの借入状況は、審査で重要視される項目の一つです。
借入総額だけでなく、借入先が多い場合も審査通過に不利になります。

既に複数社から借入れがある人は、今借りている分を完済するか…
「おまとめローン」を利用して、できるだけ借入件数を減らしましょう。

③会員ランクを上げる

楽天ポイント

楽天銀行スーパーローンは、楽天会員ランクに応じて審査の優遇があります。
審査通過率を上げるためには、会員ランクを上げることも有効な手段のひとつです。
※必ずしもすべての楽天会員さまが審査の優遇を受けられるとは限りません。

楽天会員は以下のようにランク付けされており、楽天ポイントの獲得数獲得回数によって決まります。

スクロールできます
レギュラーランクポイント対象の楽天サービスご利用で、ポイントを獲得
シルバーランク過去6ヶ月で200ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得
ゴールドランク過去6ヶ月で700ポイント以上、かつ7回以上ポイントを獲得
プラチナランク過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得
ダイヤモンドランク過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有

楽天サービスを積極的に利用して、会員ランクを上げましょう。

ただし、楽天サービスでトラブルを起こすと審査通過率が低くなる可能性もあります。
ブラックリスト入りしていない場合であっても、審査通過は難しくなるでしょう。

楽天銀行スーパーローンの審査に落ちたときの対処法と注意点

事前に対策をしていても、審査に落ちてしまうことはあります。
どうしてもお金を借りたい人は、以下の方法を検討しましょう。

ただし、申し込むタイミングや申込先次第では再び審査に落ちてしまう可能性も。
ここからは審査に落ちた時の対処法と注意点について解説します。

【金利重視】他の銀行カードローンを検討

利息負担を少なくしたい人は、他の銀行カードローンへの申込みを検討しましょう。
審査基準は各金融機関ごとに異なるため、楽天銀行スーパーローンに落ちた場合でも借りられる可能性はあります

銀行カードローンは消費者金融に比べて審査に時間はかかるものの、低金利で借入れできる点は大きなメリット。
少しでも総返済額を減らしたいなら銀行への申込みがおすすめです。

主な銀行カードローンの金利や限度額を以下の表にまとめました。
参考にしてくださいね。

金利審査時間融資までの日数利用限度額
三菱UFJ銀行
「バンクイック」
1.4%~14.6%最短即日最短
翌営業日
最大800万円まで
三井住友銀行
カードローン
1.5%~14.5%最短即日最短
翌営業日
最大800万円まで
みずほ銀行
カードローン
2.0%~14.0%最短即日最短
翌営業日
最大800万円まで
オリックス銀行
カードローン
1.7%~14.8%最大800万円まで

【急いで借りたい】消費者金融カードローンを検討

銀行カードローンは金利が低い代わりに融資まで時間がかかります。
多少金利が上がっても早く借入れしたい人は、消費者金融のカードローンを検討しましょう。

消費者金融カードローンの魅力は、個々の事情に合わせた柔軟な審査や対応。
即日融資に対応している会社も多く、急いで借りたい人に向いています。

アコム、アイフル、プロミス、レイクなどの大手消費者金融では無利息期間も設けており……
特にレイクは、最大60日間もしくは365日間無利息で借入れ可能。
短期間だけ借入れしたい人にもおすすめです。

申し込むタイミングや申込先に注意

再申し込みは、直近6か月以内で楽天銀行スーパーローンに申込みしている場合は申請できません
審査基準を満たさないまま申込みをすると、自動審査ではねられて信用情報に傷が付くことに。

契約に至らない場合でも短期間に複数申込みをしていると「申込みブラック」状態になってしまいます。
申込みのタイミングと審査基準の確認が大切です。

また、申込先が以下の2社に関連する会社である場合……

  • 楽天グループ
  • SMBCファイナンスサービス株式会社

再び審査に落ちる可能性が高いので注意しましょう。

楽天銀行スーパーローンのメリット3つ

他のカードローンにはない利便性やお得なポイントが魅力の楽天銀行スーパーローン。
利用前に知っておきたい主なメリットを、3つ紹介します。

①金利は年14.5%と比較的低め

楽天銀行スーパーローンの上限金利は年14.5%です。

消費者金融の平均的な上限金利(18.0%前後)と比べると低めに設定されています。
同じ金額を借りる場合でも、利息負担が抑えられるのが大きなメリットです。

ただし、金利が低い分、毎月の返済額が低く設定される傾向も。
結果として返済期間が長引きやすい点には注意が必要です。

返済期間が長くなるほど、支払う利息の総額は増えるため、早めの返済を心掛けましょう。

さらに、繰上げ返済を活用すれば、利息を大幅に減らすことも可能。
金利の低さに安心せず、計画的に早期完済を目指すことが重要です。

②楽天会員ステージアップでポイントや手数料が優遇される

楽天銀行スーパーローンを利用すると、楽天銀行の「ハッピープログラム」で会員ステージが上がります。
さまざまな優遇特典が受けられますよ。

ただし、以下のような条件を満たす必要があります。

・毎月25日に借入残高がある
・返済口座を楽天銀行に設定する

ステージが上がると、楽天ポイントの付与率が上がるほか、提携ATMの手数料が無料になるなどのメリットも。
楽天サービスを頻繁に利用している人ほど恩恵が大きいでしょう。

③楽天ポイントがもらえるお得なキャンペーンがある

楽天銀行スーパーローンの魅力は、常時開催されている楽天ポイントプレゼントキャンペーン。
契約後、借入額に応じて楽天ポイントが付与される仕組みです。
楽天ユーザーにとって嬉しい特典といえます。

ポイント付与の目安は以下の通りです。

  • 20万円以上30万円未満:500ポイント
  • 30万円以上50万円未満:1000ポイント
  • 50万円以上80万円未満:2000ポイント
  • 80万円以上100万円未満:3000ポイント
  • 100万円以上200万円未満:10,000ポイント
  • 200万円以上300万円未満:12,000ポイント
  • 300万円以上400万円未満:15,000ポイント
  • 400万円以上800万円以下:30,000ポイント

借入額が大きいほど付与されるポイント数も増えます。
楽天市場などをよく利用する人には特にメリットが大きいでしょう。

楽天銀行スーパーローンのデメリット2つ

楽天銀行スーパーローンにもデメリットは存在します。
利用条件によっては他社の方が適している場合も。
申し込む前に、デメリットをしっかり確認しておきましょう。

①楽天銀行口座を持っていると無利息期間を利用できない

楽天銀行スーパーローンには「30日間の無利息期間」があります。
しかし、すでに楽天銀行の口座を利用している人は対象外です。

無利息期間を利用できる条件が限られている点は、他社と比較した場合のデメリットといえるでしょう。

たとえば消費者金融の場合、初めての契約なら口座の有無にかかわらず誰でも無利息期間を利用できます。
特にレイクでは最長365日間の無利息期間があるため、楽天銀行スーパーローンよりも負担を抑えられるケースも。

少額や短期間の借入れを考えているなら、金利の低さよりも無利息期間の有無が重要です。
その場合は、楽天銀行スーパーローンより消費者金融を選んだほうがメリットが大きい場合もあります。

②郵送物が届くため家族にバレる可能性がある

楽天銀行スーパーローンを利用すると、契約後にローンカードなどの郵送物が自宅へ届きます。
この点は、家族に借入れを知られたくない人にとってデメリットといえるでしょう。

郵送物の送付先は自宅か勤務先のどちらかを選ぶ必要があります。
勤務先を指定した場合でも犯罪収益移転防止法に基づく重要書類が自宅へ送付されるため……
完全に郵送物を避けることはできません。

また、封筒には「楽天銀行」の社名が記載されています。
WEB完結申込みの場合であっても、カードの郵送は必須。
バレずに利用したい人は、郵送物を家族が不在の時に受け取るなどの対策が必要です。

一方で、アイフルやアコム、プロミスなどの大手消費者金融はカードレス契約を選ぶことで郵送物なしで利用可能。
プライバシーを重視する人は消費者金融の検討をおすすめします。

郵送物の送付を止める方法

ローンカード・口座振込依頼書の郵送を止めることはできませんが……
ダイレクトメール等の送付を止めることは可能です。
送付停止を希望する場合は、カードデスクに相談して下さい。

申込みから契約の間の手続きについては、以下の理由から家族にバレる可能性はほぼありません。

  • 配偶者の同意や収入証明書の提出不要
  • 審査後の配偶者への在籍確認や電話連絡は実施されない

ただし、特に注意してほしいのが、毎月の約定返済の口座引落しができなかった場合。
自宅に電話がかかってきたり、支払い催促の郵送物や振込書が届きます
返済遅れをしないのが一番ですが、返済が難しい時は速やかに担当窓口へ連絡・相談しましょう。

楽天銀行スーパーローン申込みから借入れまでの5ステップ

楽天銀行スーパーローンの申込みから借入れまでの流れを解説します。
審査の申込みは24時間いつでも可能です。
ただし、申し込んだタイミングが土日や深夜の場合は平日に持ち越されます

①公式ホームページから申込み

楽天銀行スーパーローンの申込~審査の流れ
  1. 会員、非会員、口座持ちの方別にそれぞれアクセス
  2. 必要な情報(氏名、年齢、住所、勤務先、年収など)を入力
  3. 受付完了メールが楽天銀行から送信される
  4. 入力された情報から審査される
  5. 審査通過の場合、契約内容の確認の電話がくる
  6. 必要書類の送付と提出
  7. カードが発行され、自宅または勤務先に郵送される
  8. カードと一緒に口座振替依頼書が送付されているので記入して返送する

楽天銀行スーパーローンはWeb申込みのみ。
郵送は行っていません。
また、楽天銀行の口座や楽天IDをお持ちの方は専用フォームからの申込みで個人情報の入力を省略することが可能です。

申込みが完了すると、仮審査に移ります。
楽天銀行スーパーローンの仮審査は、スコアリングシステムを活用したコンピューターによる審査です。

楽天銀行のスコアリングシステム審査

スコアリングシステムでは、申告された情報を点数化し、総合点が基準以上にあれば審査に通過します。
楽天銀行スーパーローンの場合、仮審査の時点で限度額や適用金利も決定します。

楽天銀行スーパーローンは銀行系ローンですが、仮審査の結果通知は比較的早め。
審査の結果は最短当日にわかります。

しかし繁忙期には、仮審査の結果通知までに3日以上かかるケースも。
審査の結果がなかなか出ないと不安になりますよね。
審査が長引いている場合は、進捗を報告するメールが届くので安心してください。

②在籍確認

在籍確認が取れないと、仮審査に通過しても本審査で否決される可能性があります。

また、在籍確認において、年収や勤務先を偽るのは絶対にやめましょう
信用情報機関への問い合わせですぐにバレてしまいます。
もちろん、申込み時の入力を間違わないことも重要です。

在籍確認の方法とタイミング

楽天銀行スーパーローンは、電話による在籍確認が必ず行われます。
在籍確認が行われるのは、スコアリングによる仮審査に通過した後です。

一般的なカードローンとタイミングが異なるため注意しましょう。
不安な人は本人確認の電話の際、在籍確認の日時について相談しておくと安心です。

楽天銀行HPには、在籍確認について以下のような記載があります。

ご勤務先での在籍、また、ご契約内容をお電話にて確認をさせていただいております。社名は名乗らず個人名でご連絡いたしますが、社名を尋ねられた場合や社名開示のご希望があった場合、また当行が必要と判断した場合は「楽天銀行」と名乗らせていただく場合がございます。参照:カードローンの疑問・質問にお答えします

在籍確認の電話は担当者の個人名でかかってくるため、基本的に勤務先に申込みがバレる心配はありません。
楽天銀行の社名を名乗る場合も、カードローンの在籍確認であることは明かさないので安心してくださいね。

自分で電話を受けるのがベストですが、他の人が電話を受けた場合も在籍確認がとれたと判断されます。
電話にかかる時間は1~2分程度。
氏名や電話番号等の個人情報により本人確認が済めば完了です。

在籍確認の電話がくる曜日や時間帯

楽天銀行スーパーローンの場合、在籍確認は平日の営業時間内に行われます
専用窓口の営業時間は朝の9時から20時までです。

時間指定はできませんが、専用窓口に連絡をしておけば曜日指定やおおまかな時間指定は可能
もし勤務先に電話がつながらず在籍確認が取れなかった場合、後日改めて電話をかけてくれます。

しかし在籍確認が翌日以降にズレれてしまうと審査完了までの時間が延びてしまうため…
初回の電話でクリアできるように事前準備をしっかり行っておきましょう。

また、審査が混雑しない時期や時間帯を狙って申込むことも大切です。

審査が混雑する時期や時間帯
  • 平日17時以降
  • 休憩時間にあたる平日の正午から午後1時の間
  • GWなどの大型連休前後
  • 新生活の準備シーズン

在籍確認の電話は、申込みフォームに入力した勤務先の電話番号に掛かってきます。
大企業の場合は代表番号ではなく、申込者が在籍する事業所等の番号を伝えておきましょう。
派遣社員の場合も、派遣先の電話番号を記入してください。

一番確実な方法は、在籍確認当日までに同僚や上司に楽天銀行から電話が掛かってくることを伝えておくことです。
自ら申告しておけば、会社のスタッフに勘ぐられたり疑われることもなくなります。

③審査の結果に関わらず通知が来る

申込みが終わった時点で入会完了メールが届き、その次に仮審査の結果が届きます。
仮審査の結果に関わらず、メールは必ず来るので到着を待ちましょう。

また、審査の結果は電話とメールの両方で通知されます。
その後、二次審査となる本審査の時点で勤務先への在籍確認が完了すれば、全ての審査が完了です。

審査通過すると、申込者である本人に契約内容の確認電話が来ます。

④本人確認書類や収入証明書を提出

審査を受ける前にあらかじめ必要書類を準備しておくと、審査の時間を短縮できます。
必要書類は以下の通りです。

本人確認書類のうち、以下のいずれか1点のコピーを用意しましょう。

本人確認書類に有効なもの
  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 住民基本台帳の写し
  • 個人番号カード

収入証明書の提出が必要な場合は、以下のいずれか1点をコピーしてください。

収入証明書に有効なもの
  • 源泉徴収票
  • 給与明細書
  • 課税証明書

なお自営業・法人代表の方は、限度額100万円以下の場合でも以下の書類を所得証明書として提出する必要があります。

所得証明書に有効なもの
  • 課税証明書
  • 確定申告書

⑤ローンカード発行・利用開始

すべての手続きが終われば「楽天銀行スーパーローンカード」が発行されます。
全国のコンビニにある提携ATMで、最短当日から利用可能です。

ローンカードの郵送は避けられないので注意

ローンカードは口座振込依頼書と一緒に簡易書留で契約先住所へ送付されます。
この簡易書留の発行は申込者の都合で省略することができず、受取り日時指定もできないため注意しましょう。

楽天銀行スーパーローンの審査に関してよくある質問4つ

楽天銀行スーパーローンの審査に関してよくある質問を4つまとめました。

Q1. 楽天銀行スーパーローンのカードはいつ届く?

A. 審査通過後、1週間程度で自宅に届きます。

楽天銀行スーパーローンのローンカードは、契約した日の翌営業日に発送されます。

自宅に届くまでにかかる日数は、約1週間です。
簡易書留のため、留守の場合は受け取れません。

また、封筒には「楽天銀行」と社名が記載されています。
家族にバレるのが心配な人は、誤って開封されないよう注意しましょう。

カードが届く前に借入れしたい場合は、申込みの際に振込融資を申請することができます。

Q2. 楽天銀行スーパーローンの利用限度額は増額できる?

A. 増額は可能ですが、審査が必要です。

楽天銀行スーパーローンの利用限度額は、審査の結果を基に決められます。
利用開始後でも、一定の条件を満たせば増額することは可能です。

ただし、申込み手続きは入会もしくは前回の増額から6か月以上経過していることが条件となります。
また、増額の際には改めて審査が行われるため、必ずしも増額が認められるとは限りません。

増額を希望する場合は、メンバーズデスクへログインして手続きに進みましょう。

Q3. 楽天銀行スーパーローンの申し込みだけで楽天ポイントをもらえる?

A. 楽天銀行スーパーローンの申込みと新規入会で、楽天ポイントをもらえます。

楽天銀行スーパーローンでは、新規入会者を対象に特典やキャンペーンを実施しています。

新規入会特典・キャンペーン
  • 現金1,000円プレゼントキャンペーン※WEB申込期間:2025年5月1日(木)17:00~2025年8月18日(月)16:59まで
  • 楽天ポイント1,000ポイントプレゼント※新規入会特典

どちらも「専用ページからの申込み」と「新規入会」が必要です。
申込みだけで借入れしない場合でも、プレゼントの対象となります。

Q4. 楽天銀行スーパーローンは専業主婦でも申し込める?

A. 楽天銀行スーパーローンは専業主婦(夫)でも申し込めます。

楽天銀行の公式ホームページにも「専業主婦でも申込み可能」と記載されています。
申込み時には勤務先の記入が不要で、配偶者の勤務先にも在籍確認の電話は原則ありません。

ただし、専業主婦(夫)の借入れ限度額は50万円までです。
また、返済能力を適切に判断するため、申込者の年齢(満20~60歳)や居住状況などの条件が設けられています。

楽天銀行スーパーローンの概要と他社比較

楽天銀行スーパーローンを、他行カードローンや消費者金融と比較しました。
金利に差はある?いくら借りれる?など……
気になる各社の違いを確認してみましょう。

楽天銀行スーパーローンの概要

楽天銀行スーパーローンは、WEB上で申込みを完結できる点、金利が低い点が人気のカードローンです。
初めての人でも安心して申し込めるので、ぜひ活用してみてください。

以下が楽天銀行スーパーローンの商品概要です。

スクロールできます
年齢条件満20歳以上62歳以下(パート・アルバイトは60歳以下)
実質年率1.9%〜14.5%
借入限度額最大800万円
審査結果最短当日
パート・アルバイトの申込可能
備考楽天会員ランクにより優遇※必ずしもすべての楽天会員さまが審査の優遇を受けられるとは限りません。

融資対象が広く、パートやアルバイトの人でも申込みできます。
即日審査にも対応しているため、急いで借りたいときにも便利。

幅広い層の人にとって利用しやすいカードローンと言えるでしょう。

楽天銀行スーパーローン利用限度額ごとの設定金利

楽天銀行スーパーローンの限度額ごとに設定される金利を以下の表にまとめました。

スクロールできます
ご利用限度額お借入利率(年利)
800万円1.9%~4.5%
600万円以上800万円未満2.0%~7.8%
500万円以上600万円未満2.5%~7.8%
350万円以上500万円未満2.9%~8.9%
300万円以上350万円未満2.9%~12.5%
200万円以上300万円未満3.9%~14.5%
100万円以上200万円未満6.6%~14.5%
100万円未満14.5%

利用限度額が1万円少ないだけで、場合によっては高い金利が適用されるということが分かります。

適用金利の例
  • 借入額299万円の場合、上限金利は年14,5%
  • 借入額300万円の場合、上限金利は年12.5%

金利は契約者の信用度や取引実績によって変動し、同じ限度額でも金利に差が出ることも。

契約者の信用度は年収や勤務先、勤務年数なども加味され……
勤続年数が短い場合や、他社からの借入履歴がある場合は、金利が高くなる傾向にあります。

しかし、他社からの借入履歴があるからと言って、必ずマイナスになるわけではありません。
借入れを完済している場合は、完済の実績があることで金利が下がることもあります。

楽天銀行スーパーローンで優遇されるのは、他社カードローンと同様に信用度の高い人
信用度が高いと貸し倒れするリスクが少ない為、低い金利を適用できるのです。

使い続けることで金利が下がっていく

金利を下げる方法として一番現実的なのは、楽天銀行スーパーローンを使い続け、取引実績を積み重ねることです。
正常な借入れと返済を繰り返していれば自然と蓄積されていきます。

取引実績の蓄積により楽天銀行からの信用度が高くなり、限度額の増額や金利引き下げも可能に。
返済能力や属性を変えるのは容易ではありませんが、取引実績の積み上げは誰でもできます。
正しい借入れ・返済を繰り返し、積極的に金利の引き下げを狙いましょう。

ただし、返済の延滞をしてしまうと取引実績に傷が付き、信用度も一気に下がってしまうので注意が必要です。

楽天銀行スーパーローンと他社比較

楽天銀行スーパーローンと他社の金利や限度額をまとめました。
借入れ額に応じた適用金利も比較しているので、参考にしてくださいね。

スクロールできます
金融機関・カードローン名上限金利限度額
楽天銀行スーパーローン年14.5%最大800万円
三井住友銀行カードローン年14.5%10万円~800万円
三菱UFJ銀行バンクイック年14.6%(※)500万円
みずほ銀行カードローン年14.0%800万円
オリックス銀行カードローン年14.8%800万円
ジャパンネット銀行カードローン年18.0%800万円
アコム年18.0%800万円
プロミス年17.8%500万円
アイフル年18.0%800万円
SMBCモビット年18.0%800万円
レイク年18.0%500万円

※バンクイックの金利:年1.8%~14.6%

メガバンクが扱うカードローンの上限金利は、概ね14.0~15.0%。
楽天銀行の上限金利は年14.5%なので、銀行カードローンの平均的な金利と言えます。

一方でアコムやアイフルなどの消費者金融の上限金利18.0%と比較すると、楽天銀行スーパーローンは3.5%程度。
かなり低めに設定されていることがわかります。

楽天銀行スーパーローンの金利は、限度額に応じて年1.9%~14.5%の範囲内での設定です。
金利の幅自体は他銀行と比較しても、決して高いものではありません。

しかし、利用者数が多い「限度額100万円以下」「限度額100万円超200万円以下」の範囲で比較すると…
楽天銀行スーパーローンの金利は若干高めの印象を受けます。

スクロールできます
金融機関名100万円未満の金利100万以上~200万円未満の金利
楽天銀行スーパーローン年14.5%年6.6%~14.5%
三菱UFJ銀行バンクイック年13.6%~14.6%年10.6%~13.6%
三井住友銀行カードローン年12.0%~14.5%年10.0%~12.0%
みずほ銀行カードローン年14.0%年12.0%
ソニー銀行カードローン年13.8%年9.8%

特に、初回申込時は上限金利が適用されることが多いです。
限度額が200万円より低い場合、すでに契約している銀行カードローンより金利が高くなるケースも。

しかし、限度額300万円を超える契約になると、下限金利は他銀行カードローンより低めの設定となります。
他行と比較して金利が安くなる可能性は十分あるため、安心してくださいね。

スクロールできます
銀行・カードローン名 300万以上~350万円未満の金利
楽天銀行スーパーローン年2.9%~12.5%
三菱UFJ銀行バンクイック年6.1%~7.6%
三井住友銀行カードローン年7.0%~8.0%
みずほ銀行カードローン年7.0%
ソニー銀行カードローン年6.0%

楽天銀行スーパーローンは、審査後に契約内容確認の電話があります。
その時点で金利をしっかり確認し、納得の上契約を結ぶようにしましょう。

楽天銀行スーパーローンに初めて申込んだ人の口コミの中には、「限度額が思った以上に低かった」という声も。
一方で、「申込みで申告した以上の限度額の提案があった」という口コミも少なくありません。

気になる人は、公式ホームページで詳細を確認してみましょう!

商号:楽天銀行株式会社 登録番号:関東財務局長(登金)第609号

目次