自動車保険のロードサービスって必要?
こんにちは!保険選び.comです。
今回は自動車保険のロードサービスって必要?について解説します。
今回は自動車保険のロードサービスって必要?について解説します。
保険選び.comでは無料保険相談を行なっております。お客様のご都合に合わせて、何度でもご相談可能!豊富な経験と実績を持つスタッフがお客様の保険選びをサポートします。
無料保険相談を予約する
自動車に乗っていて、思わぬトラブルに遭遇してしまったとき、どう対処すればよいのか不安になってしまいますよね。そんなときに活躍するのが、自動車保険のロードサービスです。
車が故障してしまったり、ガソリン切れやタイヤのパンク、バッテリー切れで動かなくなってしまったとき、ロードサービスを利用すれば、スタッフに助けてもらうことができます。
車の応急処置やレッカー移動のほかにも、目的地までの交通費や宿泊費など、臨時で発生する費用を負担してもらえる場合もあり、とても便利です。
ロードサービスの充実度は自動車保険によって異なりますので、契約前によく確認しておきましょう。
任意で申し込む会社もあれば、無料で利用できる会社もあります。内容をよく確認し、もしものときに備えておくのがおすすめです。
ロードサービスを利用するとなると、自動車保険の等級や保険料に影響があるのか心配ですよね。
結論からいうと、保険会社のロードサービスを利用したとしても、翌年の保険料が上がったり、保険の等級が下がることはありません。
等級が変わるのは、事故で保険を利用した場合です。保険金の支払いが生じると、保険の等級が変更となってしまいます。
車のトラブルでロードサービスを利用するだけであれば、保険内容への影響を心配する必要はありません。何か困ったことがあれば、自動車保険のロードサービスを使って助けてもらいましょう。
ただし、ロードサービスの詳しい内容については、事前によく確認しておく必要があります。
ロードサービスの基本的な部分に関しては、無料である保険会社が多いです。けれども、ロードサービスの呼び出しに回数制限があり、決められた回数以上は有料になる場合もあります。
また、ロードサービスの対象だと思っていたら、対象外だったというケースもあるので注意が必要です。
自動車保険を選ぶ際は、補償内容や金額以外に、ロードサービスについてもよく調べておきましょう。
運転を続けていく以上、トラブルに遭遇しないとは限りません。トラブルに遭わないのが理想ですが、もしものことがあったときに、すぐに対応してもらえるというのは、とても心強いものです。
自動車保険を選ぶなら、ロードサービスの内容にも目を向けてみてはいかがでしょうか。
無料保険相談を予約する