海外旅行保険は必要?クレジットカードに付帯している分で大丈夫?
こんにちは!保険選び.comです。
今回は海外旅行保険は必要?クレジットカードに付帯している分で大丈夫?について解説します。
今回は海外旅行保険は必要?クレジットカードに付帯している分で大丈夫?について解説します。
保険選び.comでは無料保険相談を行なっております。お客様のご都合に合わせて、何度でもご相談可能!豊富な経験と実績を持つスタッフがお客様の保険選びをサポートします。
無料保険相談を予約する
一般的な海外旅行保険では、万が一に備え疾病死亡保障が付いています。これは現地で何か不測の事態が起きた場合も補償内容に組み込まれているからです。
一方で、クレジットカードに付帯されている保険では、疾病死亡の保障はありません。
あくまでも海外旅行での補償を行うという考え方であり、旅先に死亡にまで至る病気を患った状態で行かないということを前提としているからです。
また、疾病死亡補償と同じような考え方で緊急歯科治療費用も補償適用外の場合がほとんどです。こちらも緊急を要する歯科治療が必要な症状を患って海外旅行に行かないということを前提としているからです。
クレジットカードでは、ほとんどの場合保険適用期間は出国から90日間とされています。保険会社の海外旅行保険は日数を選択でき、それによって料金が変わってきます。長期滞在の場合は、別プランの保険加入をすることとなります。
補償期間だけの比較であれば、クレジットカードに付帯されている保険で十分です。
保険会社の海外旅行保険の場合、治療費は自己負担せず治療を受けることができ、一切の立て替えは不要です。
しかし、クレジットカードの付帯保険では、治療費を一度立て替え、帰国後に保険料を請求する必要があります。
海外旅行中に急な病気や事故により止むを得ず現地の病院に掛かった場合、治療費はとても高額です。日本とは比べ物になりません。
日本で治療費10割負担のとき、盲腸の手術費用は約40万円ほどです。これが、アジアであれば約10〜50万円、ヨーロッパでは約80〜120万円、アメリカでは約160万〜250万円ほどかかります。
入院日数が長引いたり、もっと難しい手術を要する病気だったりすると、立て替えることも困難な金額を請求されることもあるのです。
そのため、そういった不安を考えずに旅行を楽しむなら、自分の欲しい補償がある保険に別途加入することが望ましいといえます。
クレジットカードの付帯保険では、全部カバーできるわけではありません。楽しい海外旅行にするためにも、自身のクレジットカードの補償内容を確認することが大切です。
内容を確認した上で、加えて自身にあった補償のある保険に入ることをオススメします。
忙しくてなかなか保険会社の海外旅行保険に加入できない方も、出発日の当日に加入できる保険もありますので、検討してみてくださいね。
無料保険相談を予約する