外貨建て保険ってちょっと怖い…安心して加入できますか?〜メリットについて〜

こんにちは!保険選び.comです。
今回は外貨建て保険ってちょっと怖い…安心して加入できますか?〜メリットについて〜について解説します。
保険選び.comでは無料保険相談を行なっております。お客様のご都合に合わせて、何度でもご相談可能!豊富な経験と実績を持つスタッフがお客様の保険選びをサポートします。
無料保険相談を予約する
Chapter
外貨建て保険とは
メリット①契約者が支払う保険料が安い
メリット②運用効率が良い
メリット③生命保険料控除を受けられる
外貨建て保険の特徴とその活かし方

外貨建て保険とは

外貨建て保険はアメリカドルやオーストラリアドル、ニュージーランドドルなどの外国通貨ベースで運用される保険のことをいいます。 日本で一般的にある円建て保険は契約者が払う保険料や受け取る保険金や解約返戻金など全て円ベースで行われます。それにくらべて外貨建て保険は、基本的に外貨ベースで行われるのが特徴です。 外貨建て保険には、個人年金保険や終身保険、養老保険など資産形成につながる種類の商品が多くあります。外貨建て保険は外国通貨がベースになっているため、受け取る保険金を日本円に両替する際や保険料支払い方法によっては、為替相場の変動が大きく左右する保険です。 また海外の利率や為替相場は日々変化するため、保険に加入するタイミングを見極めるのも外貨建て保険の大きなポイントです。

メリット①契約者が支払う保険料が安い

外貨建て保険は日本の保険商品とくらべて、契約者が支払う保険料が安い商品が多いのが特徴です。 これはマイナス金利政策を取っている日本よりも海外の方が基本的に金利が高い傾向にあり、金利が高いと保険の運用がしやすいためです。

メリット②運用効率が良い

また、外貨建て保険は円建て保険よりも高い利率が設定されているため運用効率が高く利益が多くなる傾向もあります。 為替相場の変動で保険料や保険金が変化するため、保険の満期及び解約時に契約時よりも円安になっていた場合は受け取る保険金が増加するのもメリットのひとつです。

メリット③生命保険料控除を受けられる

他に、外貨建て保険でも生命保険料控除を受けることができます。外貨を日本円に換算したり、保険料の支払い方法によって違いは出てきますが所得控除を受ける条件などは日本の保険商品と違いはないため上手に利用してみるといいですね。 外貨建て保険は保険の保証を受けながら、積極的に資産運用もしたい人におすすめの保険です。 為替や海外金利の変動をこまめにチェックする必要はありますが、日本円以外の外国通貨を運用することで資産の分散化にもつながります。日本経済の影響などで円の価値が下がった時に円以外の資産を持っていることはリスクの減少にもつながります。

外貨建て保険の特徴とその活かし方

外貨建て保険の特徴には以下の点があります。
  •  ・円建て保険と比較して保険料が安い
  •  ・金利が高い
  •  ・保証を準備しつつ資産運用できる
  •  ・生命保険料控除の対象になる
外貨建て保険は、円建ての保険よりも予定利率が高い傾向にあるため「備え」よりも「運用」の意味が大きい保険です。 そのため「投資(資産運用)目的で保険商品を契約したい人」に向いています。 分散投資の一環として外貨建て保険を活かしてはいかがでしょうか。 外貨建てで保険資産を保有する場合、為替リスクやカントリーリスク(その国の政治や経済の状況の変化によって、投資した商品などの価値が変動すること)などがあることは理解しておきましょう。 外貨建て保険は、保険の目的、保険の内容や負担する手数料についてもよく確認し、納得した上で契約するのがおすすめです。

外貨建て保険に興味がある人は、信頼できるプロの相談してみましょう。保険選び.comは無料保険相談を受け付けております。お気軽にご相談ください。