余命宣告された時に利用できる?「リビングニーズ特約」ってなに?

こんにちは!保険選び.comです。
今回は余命宣告された時に利用できる?「リビングニーズ特約」ってなに?について解説します。
保険選び.comでは無料保険相談を行なっております。お客様のご都合に合わせて、何度でもご相談可能!豊富な経験と実績を持つスタッフがお客様の保険選びをサポートします。
無料保険相談を予約する
リビングニーズ特約は、余命半年以内と医師から宣告をされたときに保険金を全額、または一部受け取ることが出来るサービスです。 加入している商品によって条件が異なることもありますが、余命半年以内と分かったときに保険会社に申請すればお金を受け取れます。受け取れる死亡保険金の上限は3000万円で、使い道は自由です。受け取ることが出来るのは被保険者である本人で、病気などで意識不明の状態や連絡が出来ない場合は代理人の方が請求することも可能です。 宣告された余命よりも長く生きられたときでも保険金を返す必要はなく、保険金は非課税なので加入者の負担も軽減されます。 また特約を受けるために別途保険料は掛からないため、お金の心配をする必要もありません。余命半年以内になってしまった原因である病気や怪我の種類に制限がないこともメリットです。 新しいタイプの生命保険にはリビングニーズ特約があらかじめ付与されているケースが多いですが、加入している保険によっては付加されていないことがあります。新たに生命保険に加入するときには、リビングニーズ特約が商品に付いているのか確認し、現在生命保険に加入している方は特約があるのか確実にチェックしておきましょう。 加入してから年月が経っている生命保険や20年以上前の商品は、特約が付いていないことがあるため、契約書などで確認することをおすすめします。追加されていなくても途中から付与することは可能ですから、担当者に問い合わせてみましょう。 さらに、代理人受け取りを考えている場合は事前に「指定代理請求特約」が必要になることもあるため、保険会社に確認の上代理人を指定する手続きを同時にしておくと安心です。 特約があれば、余命を宣告されたときでも治療の資金にしたり、最後にやり残したことを叶えるお金が手に入るのが魅力です。せっかく加入している生命保険を最大限に生かすためにも、リビングニーズ特約を活用しましょう。 *   *   * 保険選び.comヨシヅヤ平和店では、保険の新規加入や見直し、保険について皆様がご不安・ご不明に感じている点などについて、店頭での無料相談を行っております。 初めてのご相談の際は、約1時間ほどお時間がかかりますので 事前にご来店予約いただきますとスムーズにご対応することが可能です。 リビングニーズ特約を付与したいときには、どのような商品が自分に合うのか?を考える必要があります。 ご興味のある方は、是非お気軽にお越しください!