雹による車の被害は車両保険で補償される?
こんにちは!保険選び.comです。
今回は雹による車の被害は車両保険で補償される?について解説します。
自然災害のため、雹やあられによる車の被害は、所有者の責任ではありません。しかしながら、車両保険を使って補償を受けた場合は、翌年度の等級に影響が出てしまいます。1等級ダウン事故と判定され、翌年度の保険料が高くなってしまうのです。どの程度負担額が増えるのか、あらかじめ確認しておくようにしましょう。
今回は雹による車の被害は車両保険で補償される?について解説します。
保険選び.comでは無料保険相談を行なっております。お客様のご都合に合わせて、何度でもご相談可能!豊富な経験と実績を持つスタッフがお客様の保険選びをサポートします。
無料保険相談を予約する
無料保険相談を予約する
雹(ひょう)とは
雹は、直径5ミリ以上ある氷の塊です。非常に発達した積乱雲の中で作られ、時にはゴルフボールくらいの大きさになる場合もあります。一方、直径5ミリ以下のサイズのものは、あられと呼ばれています。5ミリ程度と聞くと、大きさとしては、それほど大きく感じないかもしれません。しかし、雹やあられははるか上空から落ちてくるため、地上に達する時には、時速100キロを超えると言われています。車に当たって、車体がへこんだり、ガラスが割れたりしてしまうケースも少なくありません。また、サイドミラーやライトが損傷してしまう場合もあります。雹による被害でも車両保険の補償を受けることができる
安全性の面から、ダメージを受けたままの状態で、車を走らせることはできません。フロントガラスやライト、ミラーに損傷がある車を運転した場合は、車両整備不良の車を運転したとして、道路交通法違反に問われることもあります。雹やあられで被害を受けた場合は、すみやかに修理するようにしましょう。自動車保険で車両保険の契約を結んでいれば、補償を受けることができます。自然災害のため、雹やあられによる車の被害は、所有者の責任ではありません。しかしながら、車両保険を使って補償を受けた場合は、翌年度の等級に影響が出てしまいます。1等級ダウン事故と判定され、翌年度の保険料が高くなってしまうのです。どの程度負担額が増えるのか、あらかじめ確認しておくようにしましょう。