日本では所得格差や経済格差といった、いわゆる格差社会がやや問題となっています。
厚生労働省が2012年に行った国民生活基礎調査を見てみると、1人世帯で年収122万円以下の相対的貧困率は年々上昇している状況です。

特に次の時代を担う若い世帯に相対的貧困率が集中しており、以下の世帯主年齢別で見ると、30歳未満の世帯が他よりも大きく上回っています。
全国消費実態調査 | 国民生活基礎調査 | |
---|---|---|
世帯主年齢(30歳未満) | 15.6(15.2) | 27.8 (27.8) |
世帯主年齢(30~49歳) | 7.7(7.1) | 14.4 (11.8) |
世帯主年齢(50~64歳) | 9.6 (7.7) | 14.2 (12.9) |
世帯主年齢(65歳以上) | 13.7(15.0) | 18.0(20.9) |
そのような国内の状況もあってか、2018年には日本初となるマイクロファイナンスが東京日本橋に誕生しました。
バングラデシュで誕生したグラミン銀行の日本版であるグラミン日本は、働く意欲があるにもかかわらず、苦しい生活を余儀なくされているシングルマザーやワーキングプアといった人たちに対して、低利・無担保で少額の融資を行っている、日本初のマイクロファイナンス機関です。
引用元:PwC公式サイト – 日本初のマイクロファイナンス機関「グラミン日本」とともに貧困のない社会の実現を目指す より
この記事を読んで分かること
- マイクロファイナンスとは貧困層を対象にした金融サービス
- 世界的にも有名なマイクロファイナンスはグラミン銀行
- グラミン銀行の日本版はグラミン日本
- グラミン日本は日本初のマイクロファイナンス
- グラミン日本の特徴とメリット・デメリット
- グラミン日本の融資までの流れと審査を通すためのポイント
こちらの記事では、マイクロファイナンス(グラミン日本)からお金を借りる際に知っておきたい手順や流れ、メリットやデメリットなどを主に紹介しています。
「資格を取りたいけどその資金がない…」「会社を立ち上げたいけど実績やノウハウがない…」といった就労や独立を目指す若い方などいれば、ぜひこちらの記事をチェックしてみてください。
マイクロファイナンスとは発展途上国で誕生した貧困層向けの金融サービス
マイクロファイナンスとは、発展途上国で誕生した貧困層向けの金融サービスの総称のことです。
またその主な目的は、発展途上国に住む現地の人々の貧困からの脱出と自立です。
文字通り、小口(マイクロ)な融資(ファイナンス)を貧困層に提供することで、現地の人々はその資金を元に貧困からの脱出と自立を目指します。
また、マイクロファイナンスは慈善事業などではなく、ビジネスとして成立させているのも特徴的です。
融資(マイクロクレジット)だけでなく、預貯金(マイクロセービング)や保険(マイクロインシュアランスなどもあり、さまざまな金融サービスを発展途上国の貧困層に対して行なっています。
マイクロファイナンスの主な事業内容
- 融資(マイクロクレジット)
- 預貯金(マイクロセービング)
- 保険(マイクロインシュアランス)
なかでも融資(マイクロクレジット)はマイクロファイナンスの中でもメイン事業になり、数百ドルといった小口融資を発展途上国の貧困層に対しておこなっています。
マイクロファイナンスを主体的に行なっているのは、主に発展途上国の政府系金融機関やNPO法人などですが、世界的にも有名なのはバングラデシュに本部があるグラミン銀行です。
グラミン銀行はマイクロファイナンスのなかでも世界的に有名
グラミン銀行はマイクロファイナンスの代名詞的存在といわれているほどで、2006年にはノーベル平和賞を受賞しています。
外務省の坂場外務報道官は2006年10月13日、バングラデシュのグラミン銀行総裁のモハマド・ユヌス氏と同行がノーベル平和賞を受賞したことに対し、日本政府としての祝意を表するとの外務報道官談話を発表した。
引用元:EICネット公式サイト – モハマド・ユヌス氏とグラミン銀行のノーベル平和賞受賞に日本政府が祝意
日本の外務省もグラミン銀行のノーベル平和賞受賞に対して祝意を表しており、グラミン銀行の創立者であるモハマド・ユヌス氏は2019年に来日されています。
グラミン銀行では、主にバングラデシュの農村部の貧困層に対して無担保で融資を行っていますが、貸出金額や会員数などは以下の通り年々拡大している状況です。

グラミン銀行の公式サイトでは、2021年1月時点で2500以上の支店と938万人以上の会員数を保有していると公表しています。
ちなみにマイクロファイナンスはグラミン銀行の他にも、北京の51Giveやインドネシアのバンクレイカットインドネシア、サンフランシスコのKivaなどがあり、徐々に新しいビジネスモデルとして世界中で確立しています。
グラミン銀行の日本版はグラミン日本であり主な特徴は「グループ融資」「金融機関トレーニング」「週1回のセンターミーティング」

グラミン銀行はマイクロファイナンスとして大きく成功しており、2018年9月には日本初のマイクロファイナンスのグラミン日本が設立されています。
グラミン日本ではグラミンローンといったローン商品を提供しており、働く意欲がある生活困窮者に対して積極的に融資をおこなってくれます。
グラミンローンの商品内容は以下の通りです。
商品名 | グラミンローン |
---|---|
金利 | 年6.0% |
融資スピード | 最短1か月※ |
融資方式 | 2:3方式(最初に融資を受ける2人の返済状況を見て、次の3人が融資を受けられる) |
借入金額 | 20万円から(2回目以降は返済状況を見ながら増額可) |
資金使途 | 就労(起業ないし被雇用)によって所得を創出するための資金 |
申込方法 | 公式サイトの「お申込みフォーム」から「説明会」を予約 |
申込条件 | グラミンの日本橋事業所からおよそ1時間圏内にお住まいの方 日本の貧困ライン以下(生活保護基準の1.8倍以内)の生活困窮者で働く意欲があり 生活をステップアップしたい人互助グループ(5人一組)作れる人 |
返済方式 | 元利均等返済 |
融資期間 | 6ヶ月〜1年 |
担保・保証人 | 不要 |
金利は年6.0%が上限であり、消費者金融や銀行のカードローンよりも金利が低く、年収が少ない生活困窮者でも無理のない借り入れがしやすくなっています*。
借入金額は20万円からですが、返済状況によってはその後の増額融資も可能です。
ただし、借入金の使い道は主に起業や独立のための事業資金に限定されるため、カードローンのように自由に利用できる訳ではありません。

グラミン日本の公式サイトを見ても、生活資金ではなく、起業や就労の準備のためのお金を融資するといった記載があります。
貧困や生活困窮の状態にある方々に低利・無担保で少額の融資を行い、こうした方々が起業や就労によって貧困や生活困窮から脱却し、自立するのを支援する仕組みです。
引用元:グラミン日本公式サイト – マイクロファイナンス/小口融資
融資までの時間は最低1ヶ月と長く、グラミン日本へ問い合わせしてみたところ、以下のような回答が返ってきました。
「グラミン日本」からの返信メール
2021年7月21日
「〇〇様
こんにちは、グラミン日本事務局の○○と申します。
この度はお問い合わせをいただき、ありがとうございました。
取り急ぎ、グラミン日本の融資の枠組みについて、簡単にご説明します。
グラミン日本の融資は、起業や就業に向けてご支援するもので
5人一組のグループを作ってお申込みいただき、
グループで、起業や就業に必要なトレーニングに参加していただいた後に、ご融資する仕組みとなっています。
トレーニング期間は、最短で1か月とご理解ください。」
とはいえ、生活困窮者を対象にしたマイクロファイナンスの金融機関であるため、働く意欲さえあれば年収が極端に少なくても積極的な融資をしてもらえる印象があります。
その他にもグラミン日本の特徴は以下のものがあり、これらは融資の可否にも大きく影響していきます。
- グラミン日本の日本橋事務所から1時間圏内の方が融資対象
- 生活保護基準の1.8倍以内の生活困窮者が融資対象
- 5人一組のグループ融資で仲間と支え合いなが成長していく
- 融資前の説明会と金融トレーニングの参加が必須
- 融資後は毎週1回のセンター・ミーティングの参加が必須

これら特徴について、詳しく解説していきます。
融資対象はグラミン日本の日本橋事務所から1時間圏内の方
グラミン日本の融資対象は、現状(2022年10月時点)東京都またはその近郊に住んでいる人と、新たに立ち上げられた仙台支部の近郊に住んでいる人のみです。
同法人で初となるグラミン日本・仙台支部(所在地:仙台市若林区、支部⻑:⽻山暁⼦、以下「仙台支部」)を2022 年8月26 日(金)に設立、活動を開始しましたので、お知らせいたします。
引用元:PRITIMES
そのため、グラミン日本による融資は現状では全国対応しておらず、上記の地域に住んでいない方は原則借り入れできません。
ただし、グラミン日本の公式サイトには「10年後に預金取扱金融機関への移行を視野」と記載があるため、徐々に融資対象のエリアは拡大されていくものと推測できます。
設立当初は貸金業者として登録・ 運営し、10年後に預金取扱金融機関への移行を視野
引用元:グラミン日本公式PDF(ビジネスモデル)
ちなみに、グラミン日本の融資対象エリアがここまで限定されている訳は、この後紹介する「グループ融資」や「週1回のセンターミーティング」の参加が必須だからです。
働く意欲がある生活困窮者(生活保護基準の1.8倍以内)が融資の対象
グラミン日本が融資対象としているのは「日本の貧困ライン以下(生活保護基準の1.8倍以内)の生活困窮者で働く意欲があり生活をステップアップしたい人」です。
そのため、働く意欲がない方や日本の貧困ラインを上回っている方は、グラミン日本から融資を受けられません。
貧困ラインの定義は国や地域によって異なりますが、グラミン日本では「生活保護基準の1.8倍以内」としています。
生活保護基準は主に最低生活費などで算出され、厚生労働省公式サイトにある「生活保護制度の概要」を見てみると、3人世帯(30代夫婦・子3~5歳))の生活扶助基準(日常生活に必要な費用の基準)は「13.2 万円〜15.7 万円」となっています。
また、母子世帯(30代親・小学生1人)の生活扶助基準では「12.5万円〜14.8万円」、若年単身世帯では「6.5万円〜7.9万円」です。
世帯類型 | 平成30年10月からの生活扶助基準 |
---|---|
夫婦子1人世帯 (30代夫婦、 子3~5歳) | 13.2万円〜15.7万円 |
母子世帯 (子1人)(30代親、 小学生) | 12.5万円〜14.8万円 |
若年単身世帯(50代) | 6.5万円〜7.9万円 |
PDFの引用元:厚生労働省公式サイト(第1回 生活保護基準の新たな検証手法の開発等に関する検討会 資料)
そして、上記の金額に1.8倍してみると以下のような数値になり、おおよそですがグラミン日本の貧困ラインが割り出せます。
世帯類型 | グラミン日本の貧困ライン (平成30年10月からの生活扶助基準×1.8倍) |
---|---|
夫婦子1人世帯 (30代夫婦、 子3~5歳) | 23.7万円〜28.2万円 |
母子世帯 (子1人)(30代親、 小学生) | 22.5万円〜26.6万円 |
若年単身世帯(50代) | 11.7万円〜14.2万円 |
そのため、上記の基準(夫婦子一人世帯では23.7万円〜28.2万円)よりも月収が大きく上回っている場合には、グラミン日本からの融資は受けられません。
5人一組の「グループ融資」で仲間と支え合いながら成長していく
グラミン日本と他の個人向けローンと大きく異なる点は、5人一組による「グループ融資」があることです。
グラミン日本へ同時期に申し込んだ方々を5人ずつ抽出し、契約後は各グループ単位で融資を行なっていきます。
また、最初に融資を受けられるのはグループのうちの2人までになり、その後は返済状況を見ながら次の3人に融資できるか判断していきます。(「2:3方式」)

さらに、その後の追加融資などもグループ内の返済状況などで判断されます。
バングラデシュにある本場のグラミン銀行でも「グループ融資」を創成期から行なっており、現地の人々はグループごとに助け合いながら貧困からの脱出と自立を果たしています。
そもそも、グラミン銀行がマイクロファイナンスとして成功したのはこの「グループ融資」を構築できたからであって、グラミン日本でもその理念を継承する形で「グループ融資」による貸付を実践しています。
ちなみに、グループの形成はグラミン日本がフォローしてくれるため、融資までに大きな負担になることはありません。
融資前の「説明会」と「金融トレーニング」の参加が必須
グラミン日本は日本版のマイクロファイナンスとなり、他の金融機関の個人向け融資とは貸付形態が大きく異なります。
特に先ほど紹介した「グループ融資」が主になりますが、その他にも融資前の「説明会」や「金融トレーニング」なども挙げられます。
カードローンやキャッシングなどであれば「説明会」や「金融トレーニング」などは行われませんが、グラミン日本の場合には融資を受けるまでにはこれらの参加が必須です。

グラミン日本の「説明会」は公式サイトの申し込みフォームからの予約が可能で、参加しなければ先ほど紹介したグループ融資のためのグループ形成ができません。
また「金融トレーニング」は、5人一組のグループ形成が終わった後に行われ、グラミン日本のルールや金融知識などを教わります。
金額トレーニングはグラミン日本からの返信メールにも記載している通り、最短でも1ヶ月はかかるようです。
その他にも、グラミン日本から融資を受けるには「家庭訪問」や「認証式」などを経る必要があり、詳しくは以下で紹介している「融資までの流れ」を参考にしてみてください。
融資後は「毎週1回のセンター・ミーティング」の参加が必須
グラミン日本はグループ融資が大きな特徴ですが、融資後はグループごとに「週1回のセンターミーティング」の参加が求められます。
仮にこの週1回のセンターミーティングの参加が難しい方の場合には、グラミン日本からの融資提供は難しいでしょう。
前述でも紹介しているように、グラミン日本の融資対象は「日本橋事務所から1時間圏内」の方だけですが、これは週1回のセンターミーティングへの参加が必須だからです。
週1回のセンターミーティングでは、主にグループ内での融資順番を決めたり、借入金の運用状況や返済の進捗状況などをそれぞれ報告していきます。
その他にもセンターミーティングでは、お互いの事業内容の相談やフォローアップなども行われ、グループ内の結束や成長するための場所にもなっています。
センターミーティングはグラミン日本の日本橋事務所で週1回のペースで行われ、よほどの事情がない限り欠席はできません。
グラミン日本(グラミンローン)のメリット|無職の方でも働く意欲があれば融資対象になる
グラミン日本(グラミンローン)のメリットは主に以下のようなものが挙げられます。
- 無職の方でも働く意欲があれば審査通過に期待できる
- カードローンやキャッシングよりも金利が低い
- 金融の知識や資金運用のノウハウを学べる
- グループ融資による「支え合い」や「新しい出会い」が期待できる
- シングルマザーでも起業しやすい
年収が低い方でも働く意欲があれば審査通過に期待できる
グラミン日本のグラミンローンであれば、年収が極端に低い方や無職の方でも「働く意欲」さえあれば審査通過に期待できます。
カードローンやフリーローンといった一般的な個人向け融資の場合には、年収が極端に低い方や無職の方に対しては融資をしてくれませんが、グラミン日本ではそのような生活困窮者を融資対象にしています。

そもそもグラミン日本はマイクロファイナンスの金融機関なので、低所得者や無職といった生活困窮者でなければ融資を行なってくれません。
また、グラミン日本が目指す社会は、以下のように「貧困のない社会」や「生業的な起業が普通にできる社会」と提示しています。
グラミン日本が目指す社会
引用元:グラミン日本公式サイト(グラミン日本が目指す社会)より
貧困のない、誰もが活き活きと生きられる社会貧困・生活困窮に陥った時、そこから脱却する助けがセーフティネット/ソフトインフラとして整備されている社会生業的な起業(プチ起業/小商い)が普通にできる社会(一部抜粋)
そのため「働きたいけどその資金がない」「起業したいけど審査に通らない」といった方でも、グラミン日本であれば積極的に融資を検討してくれます。
カードローンやキャッシングよりも金利が低い
グラミン日本の金利は「年6.0%」の固定金利なので、融資額に関わらず一定の金利で借りられます。
また、グラミン日本は10万円といった小口融資でも「年6.0%」で借りられ、一般的な個人向けローン(カードローン・キャッシング)よりも低い金利で借りられます。
カードローンやキャッシングといった一般的な個人向けローンの場合には、融資額によって金利は変動し、10万円といった小口融資の場合は「年14.0〜18.0%」が金利相場です。
個人向けローン | 金利 |
---|---|
グラミン日本(グラミンローン) | 年6.0% |
消費者金融カードローン | 年4.0〜18.0% |
銀行カードローン | 年3.0〜14.0% |
クレジットカードのキャッシング | 年4.0〜18.0% |
そのため、グラミン日本であれば一般的な個人向けローンよりもかなり低い金利で借りられる上に、融資後は無理のない運用が期待できます。
さらに、グラミン日本の公式サイトには「収支が補うできる限り低い金利に設定」という記載があるため、状況によってはより低い金利が期待できます。
金融の知識や資金運用のノウハウを学べる
グラミン日本の利用後は「金融トレーニング」を無料で受講できます。
金融トレーニングでは、主に「金融の知識」や「事業経営のノウハウ」などを学べるため、初めて起業や独立を目指す方でも融資後の資金運用に戸惑うことがありません。
その他にもグラミンの理念やルールなども金融トレーニングを通して学べるため、グラミン日本がどのような組織でどのような金融機関なのかも詳しく理解できます。
また、グラミン日本がどのような団体でどのような融資をしているのか、それらが気になる方であれば、金融トレーニングだけ受講して途中で辞退するといった利用でも特に問題はありません。
グループ融資による「新しい出会い」や「仲間との支え合い」が期待できる
グラミン日本は5人一組の「グループ融資」を行なっているため「新しい出会い」や「仲間との支え合い」などが期待できます。
例えば、同じようビジネスモデルや事業プランなどを持っている仲間との出会いにより、融資後はお互いの事業内容の共有や指摘ができます。
また、グラミン日本のグループ融資は生活困窮者同士が集まって形成されやすいため、仲間意識が芽生え、お互いに支え合いながら事業に取り組めます。
このビジネスモデルは本場グラミン銀行でも既に行われており、他のマイクロファイナンスにはない大きな特徴です。
ちなみに、グラミン日本においてのグループ融資で形成される5人一組というのは、面識の有無などは特に言及していないので、知り合い同士などで申し込んでも問題はないようです。
ただグラミン日本の融資対象は、現在の収入が「現生活保護基準の1.8倍以内」が目安になっているため、ただ単に仲の良い友達同士だから申し込めるという訳ではありません。
生活困窮者のシングルマザーがワークショップを立ち上げやすい
本場バングラデシュにあるグラミン銀行の主な借り手は現地の女性達です。
借り手のおよそ90%以上が女性で占めており、グラミン銀行の融資によって石灰作りや、陶器、織物といった製造業などを立ち上げ自立をしています。
Today over 90 percent of borrowers are women.
引用元:グラミン銀行公式サイトより
(現在、借り手の90パーセント以上が女性です)
グラミン日本でも生活困窮者の女性に対しては積極的に融資を行っており、特に生活が厳しいシングルマザーにはさまざまな支援をしています。
例えば「ワークショップの立ち上げ」などを生活困窮者のシングルマザーに対しては支援しており、グラミン日本では「プチ起業のはじめ方」としてワークショップ(参加・体験型セミナー)の仕組みやノウハウなどを開業するまで支援してくれます。

ワークショップであれば自宅を作業場として利用できるため、シングルマザーの方でも育児と仕事の両立もしやすくなります。
また、ワークショップを立ち上げることで地域の方とも触れ合う機会が増えるため、孤立や疎外感といったことも軽減されます。
グラミン日本(グラミンローン)のデメリット|全国対応しておらず融資までにも時間がかかる
グラミン日本が提供している「グラミンローン」は、カードローンなど一般的な個人向けローンと大きく異なります。
そのため、どのようなデメリットがあるのかよく理解しておかなければなりません。
グラミン日本の主なデメリットは以下のものが挙げられます。
- 「日本橋事務所から60分圏内」の方でしか借りられない(2021年7月時点)
- グループのメンバーによってその後の融資が左右されてしまう
- 「金融トレーニング」と「週1回のミーティング」の参加が必須
- 融資までに最短でも「1ヶ月」かかる
- 生活資金としての利用ができない
- 「生活困窮者向けの公的融資」と比べると金利はやや高い
- 返済サイクルは「毎週」の週1回
日本橋事務所から1時間圏内に居住している方しか借りられない
グラミン日本で融資を受けられる方は、日本橋事務所から1時間圏内に居住している方のみです。(2021年7月時点)
それ以外のエリアに居住している方の場合には、グラミン日本から融資を受けられません。
カードローンやキャッシングであれば全国対応しているところが多く、住んでいる地域の制限はありませんが、グラミン日本の融資は住んでいる地域で制限されてしまいます。
グループのメンバーによってその後の融資が左右されてしまう
グラミン銀行の特徴でもある「グループ融資」は、メンバーの返済状況によって融資がストップしてしまう恐れがあります。
「グループ融資」は、5人のメンバー全員に融資される訳ではなく、最初はメンバーのうち2人だけしか融資をしてくれません。
さらに残りの3人の融資の可否は、先に融資された2人のメンバーの返済状況によって判断されてしまうため、仮に返済が遅れてしまうと残り3人のメンバーへの融資は一時的にストップしてしまいます。

また、増額融資を行う場合にも、他のメンバーのうち誰か1人でも返済が遅れてしまうと、その時点で次の融資がストップしてしまい、増額融資を行えません。
ただ、グラミン銀行(グラミン日本)の狙いとしてはそこにあり、融資を受けるためには自分のことだけではなく、他のメンバーの事業内容や返済状況などを気にする必要があります。
グラミン日本で融資を受けるには、自分の事業内容だけでなくメンバーの事業内容もきちんと把握しておくことが重要です。
「金融トレーニング」と「週1回のセンターミーティング」の参加が必須|融資までには最短でも「1ヶ月」
グラミン日本から融資を受けるには「グループ形成」「金融トレーニング」「家庭訪問」「認証式」など、さまざま工程を経る必要があり、融資を受けるには最低でも1ヶ月は時間を要します。
仮に融資が行われたとしても、その後は「週1回のセンターミーティング」への参加が必須です。
どの工程も融資を受けるためには避けては通れず、一般的な個人向けローンと比べてもかなりの忍耐力や時間的制限などが求められてしまいます。
生活資金としての利用ができない
グラミン日本は生活資金としての融資は行なっていません。
カードローンやキャッシングなどであれば使い道は原則自由なので買い物や旅行などに使えますが、グラミン日本は起業や就労といった事業資金に限られます。
生活資金ではなく、「起業や就労の準備のためのお金」を融資します。
引用元:グラミン日本公式PDF(グラミン日本が設立・事業開始 )
仮に生活資金としてお金を借りたいのであれば、カードローンやキャッシングといった一般的な個人向けローンを検討しましょう。
公的融資の生活福祉資金貸付と比べると金利が高い
生活困窮者に対する融資といえば公的融資の「生活福祉資金貸付」があります。
グラミン日本と公的融資の生活福祉資金貸付を比較すると、グラミン日本の方が金利は高めです。
記事後半でも公的融資の生活福祉資金貸付について紹介していますが、金利は「無利子」または「年1.5〜3.0%」です。
生活福祉資金貸付
融資名 | 金利 | 借入金額 | 資金使途 |
---|---|---|---|
生活支援費 | 年1.5%保証人ありで無利子 | 月15万円〜20万円 | 生活再建までの間に必要な生活費用 |
一時生活再建費 | 年1.5%保証人ありで無利子 | 60万円以内 | 生活を再建するために一時的に必要かつ日常生活費で賄うことが困難である費用 |
緊急小口資金 | 無利子 | 10万円以内 | 緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合に貸し付ける少額の費用 |
グラミン日本
融資名 | 金利 | 借入金額 | 資金使途 |
---|---|---|---|
グラミンローン | 年6.0% | 20万円から | 就労(起業ないし被雇用)によって所得を創出するための資金 |
また、生活支援費や一時生活再建費あれば、当面の生活費として利用できます。
返済サイクルは「毎週」の週1回で「据置期間」もない
グラミン日本の返済方式は「毎週(週1回)払い」の「元利均等返済」です。
週に1回は必ずグラミン日本に元金と利息を合わせた金額を返さなければなりません。
ただ、毎週の返済と言ってもマイクロファイナンスの性質上、返済金額は返済能力に見合った額に設定してくれることが期待できます。
ちなみに、グラミン日本の公式サイトには「返済シミュレーションの例」があり、毎週の返済額は8,000円で紹介しています。
(例)グラミンローン 借入金20万円・金利年6.0% 毎週返済額8,000円
回数 | 返済額 | 元金 | 利息 | 回数 | 返済額 | 元金 | 利息 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1回 | 8,000円 | 7,770円 | 230円 | 14回 | 8,000円 | 7,887円 | 113円 |
2回 | 8,000円 | 7,779円 | 221円 | 15回 | 8,000円 | 7,896円 | 104円 |
3回 | 8,000円 | 7,788円 | 212円 | 16回 | 8,000円 | 7,906円 | 94円 |
4回 | 8,000円 | 7,797円 | 203円 | 17回 | 8,000円 | 7,915円 | 85円 |
5回 | 8,000円 | 7,806円 | 194円 | 18回 | 8,000円 | 7,924円 | 76円 |
6回 | 8,000円 | 7,815円 | 185円 | 19回 | 8,000円 | 7,933円 | 67円 |
7回 | 8,000円 | 7,824円 | 176円 | 20回 | 8,000円 | 7,942円 | 58円 |
8回 | 8,000円 | 7,833円 | 167円 | 21回 | 8,000円 | 7,951円 | 49円 |
9回 | 8,000円 | 7,842円 | 158円 | 22回 | 8,000円 | 7,960円 | 40円 |
10回 | 8,000円 | 7,851円 | 149円 | 23回 | 8,000円 | 7,969円 | 31円 |
11回 | 8,000円 | 7,860円 | 140円 | 24回 | 8,000円 | 7,979円 | 21円 |
12回 | 8,000円 | 7,869円 | 131円 | 25回 | 8,000円 | 7,988円 | 12円 |
13回 | 8,000円 | 7,878円 | 122円 | 26回 | 3,041円 | 3038円 | 3円 |
合計 | 203,041円 | 200,000円 | 3041円 |
仮にグラミン日本から20万円を借りて毎週8,000円ずつ返済を進めていくと、26週目(6〜7ヶ月目)には完済できる計算です。
またその時の利息は「3,041円」です。
一方、カードローンやキャッシングなどは「毎月返済(毎月1回の返済)」となり、大手消費者金融のアイフルを例にしてみると同じ条件でも利息は「10,530円」と高くなっています。
(例)アイフル 借入金20万円 金利年18.0% 毎週返済額36,000円
回数 | 返済額 | 元金 | 利息 |
---|---|---|---|
1回 | 36,000円 | 32,943円 | 3,057円 |
2回 | 36,000円 | 33,447円 | 2,553円 |
3回 | 36,000円 | 34,024円 | 1,976円 |
4回 | 36,000円 | 34,478円 | 1,522円 |
5回 | 36,000円 | 35,037円 | 963円 |
6回 | 30,530円 | 30,071円 | 259円 |
合計 | 210,530円 | 200,000円 | 10,530円 |
とはいえ、カードローンやキャッシングであれば生活資金や旅費など自由に利用可能で、大手消費者金融であれば即日融資で借りられます。
グラミン日本(グラミンローン)の融資の流れ|融資までには最短1ヶ月
「グラミン日本(グラミンローン)」の融資の流れは、以下のようになっています。

申し込みから融資までの流れを順に追って解説していきます。
お問い合わせフォームから「説明会」を予約
グラミン日本から融資を受けるには、まずは「説明会」への参加が必要です。
説明会へ参加するには、グラミン日本の公式サイトにある「お問い合わせフォーム」から予約を行います。
「お問い合わせフォーム」への記入は、氏名、メールアドレス、説明会への参加を希望する旨を記載するだけです。
記入欄には「所属」という項目がありますが、働いていない方であれば「個人」と記載すれば特に問題ありません。
実際に「個人」と記入して問い合わせてみましたが、次の日にはグラミン日本からメールが返ってきました。(返信されたメールは上記で紹介しているものです)
説明会への参加
グラミン日本の説明会は、日本橋の事務所(東京都中央区日本橋本町1-3-2山﨑ビル1階)で毎週行われています。
融資事業については、毎週メンバー(グラミン日本のご利用者)向けに説明会を開催
引用元:グラミン日本公式サイト(説明会開催予定・<融資事業>)より
説明会では主にグラミンの思想や理念、融資内容などが説明され、その他にも参加者との意見交換なども行われます。
この説明会によってグラミン日本の融資内容などに納得したら、その後はグループ形成が行われていきます。
5人一組のグループ形成
グループ形成はグラミン日本が主導的に行なってくれるため、こちらから積極的に動く必要ありません。
前述の通りグループ形成は5人一組が原則です。
グループ形成が行われれば「仮申込」として認められ、その後はグループごとに金融トレーニングが行われます。
グループ形成するにはグラミン日本への応募が一定数必要となるため、時期によってはグループ形成までに時間がかかる場合があります。
最短1ヶ月の金融トレーニング
金融トレーニングもグラミン日本がある日本橋事務所で行われ、最短でも1ヶ月程度の期間はかかります。
金融トレーニングでは主に「グラミン日本のルール」「金融知識」「ビジネスモデルの基礎」などを習得していき、融資後の事業内容の構築や効果的な資金運用に繋げていきます。
ちなみに、どのくらいの頻度やペースで金融トレーニングを行うのか、グラミン日本に対して問い合わせてみましたが、具体的な回答は得られませんでした。
家庭訪問で家庭・生活環境をチェック
金融トレーニングが終了すると「家庭訪問」が行われます。
「家庭訪問」ではグラミン日本のスタッフが直接自宅に訪れ、家庭環境や生活環境などを主にチェックしていきます。
家庭訪問に関してもグラミン日本に質問してみましたが、こちらも具体的な回答を得ることはできませんでした。
認証式でのインタビュー形式のテスト
「金融トレーニング」と「家庭訪問」が終了し、グラミン日本から融資対象と認められた場合、「認証式」が行われます。
認証式といっても最後にインタビュー形式のテストが行われるため、働く意欲や自身の事業内容を積極的にアピールしていく方が良いでしょう。
インタビュー形式のテストが滞りなく終了すれば、晴れてグラミン日本のメンバーとして認証されます。
ただ、この段階ではまだ融資をされることはなく、この後に行われるセンターミーティングによって誰が最初に融資を行うかをグループ内で決めていきます。
センターミーティングでの借入申込
認証式直後に行われるセンターミーティングでは、主に誰が最初に融資を受けるのかをグループ内で協議していきます。
前述の通り、グラミン日本の「グループ融資」はメンバー全員にまとめて融資されず、まずは5人のうち2人だけしか融資を受けられません。
また、最初に融資を行う2人の返済状況を見て、残りの3人の融資が判断されます。
融資の実行
センターミーティングによって最初の融資メンバーとして選ばれた場合、グラミン日本から融資を受けられます。
ただ、最初の融資メンバーとして選ばれなければ、他のメンバーの返済状況を待ってからの融資となってしまいます。
そのため、グラミン日本から融資を受けるには最短でも1ヶ月ほどはかかり、カードローンやキャッシングといった一般的な個人向けローンとはまったく異なるものと思っておく方がいいでしょう。
グラミン日本の審査を通すためには「働く意欲のアピール」と「具体的な目標や事業内容」がポイント

グラミン日本の審査を通すには「働く意欲の積極的なアピール」と「具体的な目標や事業内容」がポイントです。
その他にも「金融トレーニング」や「家庭訪問」での態度や対応なども審査の判断材料として大きく見られます。
働く意欲を積極的にアピールする
グラミン日本は働く意欲がある方には積極的に融資を行なっています。
そのため、いくら貧困ライン(生活保護基準の1.8倍以内)をクリアしているからといっても、働く意欲がなければ審査通過は難しいでしょう。
また、働く意欲があったとしても、それをグラミン日本のスタッフに伝わらなければ、同じく審査を通せません。
グラミン日本では最後に「インタビュー形式のテスト」が行われますが、その時に働く意欲を全面的にアピールすることによって、グラミン日本のメンバーとしての認証もスムーズになります。
将来の具体的な目標や事業内容を用意してから申し込む
将来の具体的な目標や事業内容を持っている方であれば、よりグラミン日本の審査通過には期待できます。
グラミン日本からの返信メールにも「検討している起業や就業準備の内容、つまりどのように融資を活用されたいとお考えか、差し支えない範囲で教えていただけますか。」との記載がありました。
「グラミン日本」からの返信メール
2021年7月21日
「説明会へご参加希望とのことですが、適切な案内をさせていただくためにも
〇〇様の現在の状況について、
どのような環境でどのようにお困りか、もう少し詳しくお尋ねしてもよろしいでしょうか。
具体的には、
ご就業の状況(お勤めの有無や事業を営んでおられるのか)などを教えていただけますか。
また、先日ご連絡しました通り、グラミン日本では起業や就業に必要な資金のご融資をさせていただくのですが、
検討している起業や就業準備の内容、つまりどのように融資を活用されたいとお考えか、
差し支えない範囲で教えていただけますか。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
一般社団法人グラミン日本 事務局」
これまでグラミン日本から融資を受けた方の中には、規格外野菜を安価で提供するサービスを立ち上げていたり、温かみのあるイラスト風の遺影を制作販売していたりと、さまざまな新規事業を立ち上げています。
ここまで具体的な目標や事業内容は必要ないかもしれませんが、自分がどのような事業や活動を行なっていきたいのか、ある程度申し込む前に決めておいた方がいいでしょう。
「金融トレーニング」や「家庭訪問」は紳士的な態度で臨む
グラミン日本の審査を通すには「金融トレーニング」と「家庭訪問」への紳士的な態度もポイントです。
金融トレーニングでは主に事業資金の運用や管理の仕方などを教わりますが、受講中は教鞭をとるスタッフの話をよく聞き、授業に集中しなければなりません。
仮に、受講中に居眠りをしていたりスマホを見ていたりすると、その段階でメンバーから外されてしまう可能性があります。
また、家庭訪問でも部屋の中が片付いていなかったり掃除されていなかったりすると、グラミン日本のスタッフから良い印象は得られません。
その他にも、グラミン日本の日本橋事務所に出入りする際には、あいさつや言葉遣いにもある程度気を付ける必要があります。
グラミン日本では「働く意欲」がある方に積極的に融資を行なっていますが、普段の振る舞いや人間性などさまざまな観点から融資対象に値するかどうか判断されてしまいます。
国内にある「生活困窮者向け融資」を紹介
最後に、グラミン日本と同じような生活困窮者向けの融資サービスをいくつか紹介していきます。
生活費や借金返済などで困っている方がいれば、参考にしてみてください。
生活福祉資金貸付制度の総合支援資金

生活困窮者向けの融資はいくつかありますが、公的融資であれば低い金利で借り入れできます。
公的融資のなかでも「生活福祉資金貸付制度の総合支援資金」であれば、生活再建までの生活費として融資を受けられ、金利は「年1.5%」です。
金利 | 年1.5%(保証人ありは無利子) |
借入金額 | 月15万円〜20万円 |
資金使途 | 生活再建までの間に必要な生活費用 |
申込先 | 各自治体の「社会福祉協議会」 |
申込条件 | 低所得者世帯、高齢者世帯、障害者世帯 |
据置期間 | 貸付日から6ヶ月以内 |
返済期間 | 据置期間終了後10年以内 |
申込窓口は各自治体の「社会福祉協議会」になり、主に低所得者世帯や高齢者世帯、障害者世帯が対象です。
2人世帯であれば月20万円、単身世帯であれば月15万円まで借りられ、据置期間(利息の支払いのみ)も最大6ヶ月まで用意されています。
信用生協(消費者信用生活協同組合)の生活再生資金

「信用生協(消費者信用生活協同組合)の生活再生資金」は、岩手県と青森県の方を対象にした、債務整理後の生活費を貸付してくれる融資サービスです。
金利は年8.625%の変動金利になり、最大100万円まで借り入れを受けられます。
金利 | 年8.625%(変動金利) |
借入金額 | 100万円以内 |
資金使途 | 債務整理を行ったことなどにより「どこからも借入することができない方」のための車検費用、医療費、引越し費用、冠婚葬祭費用などの生活費 |
申込先 | 消費者信用生活協同組合 岩手県盛岡市南大通1丁目8-7 CFCビル2階 |
申込条件 | 岩手県・青森県内に居住、または勤務されている20歳以上の方 生活改善として、現在の収入で月々のお支払いが可能な方 |
返済方法 | 毎月元利均等返済(ボーナス併用返済可)期日一括返済~1年以内 |
返済期間 | 最長6年 |
債務整理を行うと事故情報として信用情報機関に記録が残ってしまうため、その後の借り入れは難しくなる可能性がありますが、信用生協はそのような方の相談に乗り融資を行なっています。
その他にも信用生協では、複数の借り入れを一本化する「スイッチローン」、冠婚葬祭や医療費を借りられる「サポートローン」、車の購入資金の「オートローン」といったさまざまな融資サービスがあり、地域会員の暮らしや生活をサポートしています。
生活クラブ(千葉)の家計再生支援貸付

生活協同組合の「生活クラブ」は、北海道から近畿地方にかけて各都道府県に本部があり、主に宅配サービスや子育てサポートなどを行なっています。
なかでも「生活クラブ(千葉)」では「家計再生支援貸付」という生活再生のための融資サービスを提供しており、「年9.0%」の金利で最大300万円まで融資をしてくれます。
金利 | 年9.0% |
借入金額 | 300万円 |
資金使途 | 生活再生のための資金 |
申込先 | 生活クラブ生活協同組合(千葉) 千葉県千葉市中央区中央3丁目9-9エレル千葉中央ビル304 |
申込条件 | 貸付を行うことで家計の再生が見込める方 一定の収入があり生活再生の手段を講じることで返済が可能な方 生活クラブ生協へ加入している方(加入出資金1,000円) |
返済方式 | 元利均等返済 |
返済期間 | 最長5年 |
生活クラブ(千葉)から融資を受けるには、生活クラブ生協に加入する必要がありますが、融資することで家計の再生が見込める方(千葉在住の方のみ)であれば当面の生活費など貸してくれます。
電話相談なども無料で行なっているので、まずは電話または申し込みフォームから相談してみてください。
生活サポート基金の「ソーシャル・エンジェル・ファンド」(2021年10月開始予定)

生活サポート基金の「ソーシャル・エンジェル・ファンド」は、東京都のひとり親世帯の方が「利息0円」で「最大20万円」まで借りられる融資サービスです(2021年10月開始予定)。
また、離婚手続き中の方や出産を控えているシングルマザーの方なども融資の対象です。
金利 | 年0.0% |
借入金額 | 20万円以内 |
資金使途 | ひとり親世帯の生活に必要な資金 |
申込先 | 東京都生活再生相談 |
申込条件 | 東京都内に住所があるひとり親世帯(母子家庭・父子家庭)で収入のある方 家計診断を行い、貸付による返済が可能な方 (別居後離婚等の手続き未完の方や出産を控えているシングルの方も含む) |
返済方式 | 元金均等返済 |
返済期間 | 40ヶ月 |
返済期間は最大40ヶ月になり、仮に20万円を借りた場合には毎月の返済を5,000円まで抑えられ利息も発生しません。
担保や保証人などは必要ありませんが、生活伴走人(返済義務を負わない支援者)の設置は求められます。
グリーンコープの生活再生貸付

グリーンコープは、九州地方や中国地方、関西地方を中心に展開している生活協同組合です。
「生活再生貸付」という組合員の生活再生のための生活資金を融資として提供しており、「年9.5%」の金利で「最大150万円」まで借りられます。
金利 | 年9.5% |
借入金額 | 最大150万円 |
資金使途 | 生活を再生する途上で一時的に発生する生活資金 |
申込先 | グリーンコープ生活再生相談室 福岡相談室(福岡市博多区博多駅前1-5-1-7F) 北九州相談室(北九州市戸畑区中本町8-14FARO戸畑駅前ビル2F) 筑豊相談室(飯塚市新飯塚21-4) 久留米相談室(久留米市東和町6-9 フジホーム久留米ビル502号) |
申込条件 | 一定の収入と再生意欲のある方 |
返済期間 | 最長5年 |
資金使途としては、主に滞納している家賃や公共料金の支払いの費用、税金や学費、車検の費用などになります。
その他にもグリーンコープでは、借金滞納の相談なども行なっており、家計の見直しやカウンセリングを通して具体的に解決策を提案してくれます。
マイクロファイナンスのまとめ|グラミン日本で事業実現の一歩を踏み出そう
マイクロファイナンスは、発展途上国で誕生した貧困層に対する小口融資になり、主な目的は貧困からの脱出と自立です。
国内のマイクロファイナンスには「グラミン日本」があり、日本の貧困ライン以下(生活保護基準の1.8倍以内)の働く意欲がある方であれば積極的に融資を行ってくれます。
グラミン日本が提供している「グラミンローン」は一般的な個人向けローンと大きく異なり、借り入れまでには「説明会」「グループ形成」「金融トレーニング」「家庭訪問」「認証式」など多くの工程が必要になり、融資までには最短でも1ヶ月はかかります。
またグラミン日本は、生活資金としては利用できず、起業や独立といった事業資金だけです。
とはいえ、グラミン日本は起業や事業の実現のための一歩を踏み出しやすく、金融の知識や事業運営のノウハウなどを教えてもらえます。
さらに、5人一組の「グループ融資」による事業内容の共有や支え合いなどがあり、協賛企業からのサポートなども受けられるかも知れません。
2021年7月現在で国内のマイクロファイナンスはグラミン日本しか見当たりませんが、[S2] 世界ではマイクロファイナンスのビジネスモデルは徐々に拡充しているため、国内でもグラミン日本のような金融機関が徐々に増えてくることが期待できます。