積み立て型と掛け捨て型を組み合わせたハイブリッドな保険もあります

こんにちは!保険選び.comです。
今回は積み立て型と掛け捨て型を組み合わせたハイブリッドな保険もありますについて解説します。
保険選び.comでは無料保険相談を行なっております。お客様のご都合に合わせて、何度でもご相談可能!豊富な経験と実績を持つスタッフがお客様の保険選びをサポートします。
無料保険相談を予約する
Chapter
定期付き終身保険の特徴と注意点
アカウント型保険の仕組みと注意点
定期付き終身保険とアカウント型保険の選び方

定期付き終身保険の特徴と注意点

定期付き終身保険はいくつかある保険商品の1つです。主契約が終身保険で、特約となるのが定期付き終身保険です。 定期付き終身保険は一定の期間内に死亡保障を手厚くサポートしてくれる商品として知られています。 定期付き終身保険は一定期間高額な保障を低価格で受けられることがメリットです。 終身保険で保障を得ようするとかなり高い保険料が必要ですが、特約の定期保険を付帯すれば安価な金額で豊富な保障を受けられるので、コスト削減をしたいときに便利でしょう。 しかし、保険料は保険の更新をするときに高くなる場合もあるので注意が必要です。途中で解約をしたときには解約返戻金が少なくなる可能性もあります。

アカウント型保険の仕組みと注意点

一方で、アカウント型保険は普通の保険とは違います。 通常の保険だと保険に対して保険料を支払うスタイルですが、アカウント型保険は保険料を支払う前にアカウントに入金をします。 直接保険を支払うシステムではなく一旦お金を入れ物にプールして自由に保険を選択できるようにしています。 メリットは、プール金の範囲内で自由に保障内容を調整できる部分です。 付帯したい保険があったときに一旦保険を解約して入り直す必要がないのがアカウント型保険の強みです。 デメリットは初めて利用をする人だとシステムがわかりにくい部分です。 また貯蓄性が低く貯蓄機能があるのはアカウントに入っている資金のみ。そのため保障部分は基本的に掛け捨てになるので注意しておきましょう。 保障が大きくなると貯蓄性も薄まってしまうので理解しておく必要があります。

定期付き終身保険とアカウント型保険の選び方

定期付き終身保険は終身保険に加入をしている人がコスト削減として使えるものです。 そのため終身保険に加入をしている方や、これから終身保険に加入をしたい人に適しています。 アカウント型保険は自由に保障内容を調整したい人に適しているものです。 保険は場合によって必要がないものと必要になるものがあります。細かく調整できるアカウント型は合理性を重視する方に便利な商品です。 定期付き終身保険やアカウント型保険についてもっと詳しく知りたいという方は、ぜひお気軽にご相談ください!