店舗型保険は初めてです。何を持っていったらいいですか?

こんにちは!保険選び.comです。
今回は店舗型保険は初めてです。何を持っていったらいいですか?について解説します。
保険選び.comでは無料保険相談を行なっております。お客様のご都合に合わせて、何度でもご相談可能!豊富な経験と実績を持つスタッフがお客様の保険選びをサポートします。
無料保険相談を予約する
店舗型保険ショップで相談をする場合は何を持参すると良いのか、保険の種類別にご紹介します。 まず、生命保険の見直しをされる場合は、加入している商品の保険証券をお持ちになるとスムーズに見直しのご相談ができます。 保険証券には、保障の開始や満期の日付、保障内容、保険料などが記載されています。このような内容は、見直しをするときにも必要な情報です。 健康診断の結果などの健康状態がわかる書類があれば、加入できる可能性が高い商品をその場でお伝えすることができます。 次に、老後資金のための保険についてご相談されるときは、日本年金機構から送付される"ねんきん定期便”や確定拠出年金についての資料、住宅ローンの返済表などをお持ちになると、老後にいくらぐらいのお金を用意すれば良いかシミュレーションすることができます。 加えて、月々の収支の状況がわかる給与明細書や家計簿などがあれば、より正確に必要な金額が試算できます。 火災保険や自動車保険の見直しをされる場合は、加入中の保険の詳細がわかる保険証券をご持参ください。 火災保険の保険証券には、保障限度額や保障の対象になる建物の構造、延床面積などがひと通り記載されています。 また、自動車保険の保険証券には、ご契約者のお名前やご契約期間、保障内容等が詳しく明記されています。 こういった保険証券にはお支払いいただいている保険料の金額も書かれていることが多いため、保険料と保障内容のバランスが取れているかどうかがチェックできます。 あらたに火災保険へのお申し込みを検討される場合は、登記事項証明書などの建物の構造や延床面積がわかる資料、建物を取得したときの売買契約書等をお持ちいただくと手続きがスムーズです。 自動車保険のお申し込みでは、車種や車の型式がわかる車検証、ご契約される方の運転免許証などが必要です。 必要な書類をそろえてからご来店されると、保険の見直しや新規加入のご相談、お手続きがスピーディーに進められます。 ご相談やお手続きの際にどのような書類が必要になるかは、お申し込みをされる方の状況によっても多少変わってきますので、何を持参したら良いか分からない場合はお電話にてお気軽にお問い合わせください♪