自動車保険を乗り換えたい…タイミングはいつがいいの?
こんにちは!保険選び.comです。
今回は自動車保険を乗り換えたい…タイミングはいつがいいの?について解説します。
今回は自動車保険を乗り換えたい…タイミングはいつがいいの?について解説します。
保険選び.comでは無料保険相談を行なっております。お客様のご都合に合わせて、何度でもご相談可能!豊富な経験と実績を持つスタッフがお客様の保険選びをサポートします。
無料保険相談を予約する
契約期間中に事故を起こしていない場合、基本的には契約が満期になった時が乗り換えのベストタイミングです。
保険には等級があり、等級によって保険料が変わります。等級がランクアップするのは、1年間無事故が続いた場合です。
注意したいのは、保険を乗り換えた場合には無事故期間が継続されない点です。
あと半年で満期を迎える方が保険を乗り換えると、無事故であったとしても乗り換えてから1年間は等級が据え置きになってしまいます。本来ならあと半年で等級がアップするはずなので、少し勿体無いですよね。
もしすでに20等級になっている方は、それ以上等級が上がることはないので、いつ乗り換えても問題ありません。
ただし、車を使わなくなった時や結婚などで運転する人の数が増えた時は、満期を迎える前でも乗り換えたほうがお得になることもあります。
契約中に事故を起こしてしまった場合でも、満期日まで待って切り替えたほうがよいでしょう。
事故を起こすと等級がダウンすることがありますが、等級がダウンするのは翌年からです。
満期になるまでは現在の等級のまま契約が続きます。しかし、保険を乗り換えると乗り換えたタイミングで等級が下がってしまうのです。
例えば、16等級の人が2等級ダウンする事故を起こし、満期が終わる半年前に保険を乗り換えたとします。
本来なら翌年までは16等級のままですが、乗り換えてしまうとすぐに14等級になってしまいます。16等級でいられる期間が短くなってしまうので注意しましょう。
また、事故歴がある場合は、乗り換えようと思っても事故件数や事故の内容によっては乗り換えられないケースもあるので、事前に保険会社に問い合わせておくとよいでしょう。
自動車保険は、保険によって補償内容や保険料などが変わるため、今よりもよい保険に乗り換えたいと思うこともありますよね。ただし、事故を起こしていてもいなくても、乗り換えるタイミングには注意しなければなりません。
どちらも満期前に乗り換えてしまうと、等級の関係で損をしてしまうことがほとんどです。乗り換える時は慎重に検討するように注意しましょう。 無料保険相談を予約する